新巻鮭をいただきました♪

新巻鮭をいただきました♪


毎年『ゆり根』をくださる北海道の方。
今年は『新巻鮭』を送ってくださいましたface08
どちらにしろ、高級品でございますicon12

新巻鮭をいただきました♪


ワタクシ、サバケチャウんでございますicon22
まずは頭を切って、身を2枚にします。

新巻鮭をいただきました♪


あとは厚切りに切って1枚ずつラップして冷凍保存。
お正月用は超厚切りにしましたicon14
少しだけ、粕漬けにもいたしました。

頭は細かく切って、大根と一緒に煮物にしますicon06

師匠、うまくできていますでしょうか??face10

同じカテゴリー(日常)の記事画像
もみじの花
スイセンと万両と黒法師
凍み大根と門松
空き容量
早朝のお仕事
お彼岸とかハトとか
同じカテゴリー(日常)の記事
 もみじの花 (2023-04-07 20:06)
 スイセンと万両と黒法師 (2022-04-06 16:11)
 凍み大根と門松 (2021-12-26 19:59)
 ありがとうございました♪ (2019-12-30 15:46)
 空き容量 (2019-12-24 17:27)
 「折」って通じないのかな?! (2019-11-28 22:05)

Posted by 嫁 at ◆2013年12月10日14:13日常
この記事へのコメント
本場のですね?美味しいでしょうね♪
さばけるのですね?凄い!
鮭が来れば、年末って感じですね♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年12月11日 17:14
がんじいさん、コメントありがとうございます。

頭だけ、大根と煮て食べました♪
だんだん押し迫ってきていてイヤですねぇ~
まだまだ、年内にしなきゃいけないことがたくさんあります(汗)
Posted by 嫁 at 2013年12月11日 19:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。