京都に行ってきました~♪ 2
朝早くから行動しようと思ってたんですが、ホテルの朝食の都合で8:30頃の出発になってしまいました
今日は市バスに3回乗るので、お得な『市バス1日乗車カード』を500円で購入
まずはA~ちゃん希望だった銀閣寺

銀閣寺って狭い庭のイメージしかなかったのですが、上り坂ありのかなり広い庭でビックリ
足が筋肉痛でパンパンです

バスで下賀茂神社近くまで行き、偶然川を渡れる所をみつけたので通ってみました

写真右上の森の奥の方まで行く予定です
目的は河合神社。美人になれる絵馬を描きに行きます

顔が描いてある方に、できれば使っている化粧品でお化粧をし、赤い方に願い事を書きます!


土曜日のせいか、京都駅に向かうバスは激混み
何とか乗り込んで、おばんざいのお昼ご飯
予定では東寺に行く予定でしたが、時間的に厳しそうだったので京都タワーや駅ビルで最後のお土産を物色
深夜に長野に着きましたが、長野は寒い~~

今日は市バスに3回乗るので、お得な『市バス1日乗車カード』を500円で購入

まずはA~ちゃん希望だった銀閣寺

銀閣寺って狭い庭のイメージしかなかったのですが、上り坂ありのかなり広い庭でビックリ

足が筋肉痛でパンパンです


バスで下賀茂神社近くまで行き、偶然川を渡れる所をみつけたので通ってみました


写真右上の森の奥の方まで行く予定です

目的は河合神社。美人になれる絵馬を描きに行きます


顔が描いてある方に、できれば使っている化粧品でお化粧をし、赤い方に願い事を書きます!


土曜日のせいか、京都駅に向かうバスは激混み

何とか乗り込んで、おばんざいのお昼ご飯

予定では東寺に行く予定でしたが、時間的に厳しそうだったので京都タワーや駅ビルで最後のお土産を物色

深夜に長野に着きましたが、長野は寒い~~

京都に行ってきました~♪
11月は本当に遊んでばかり
雨女のA~ちゃんと、1泊3日の強行京都旅行に行ってきました
夜行の高速バスで、5:40に京都に到着!!
駅で朝食をとりパパッと身支度を整え、帰りのバス停を確認後(往復で違うバス会社を選択したので)市バスで清水寺へ
京都の市バスは路線がたくさんあって、間違えないように何度も確認しました

清水寺は6:00~見学可能で、まだ混雑前でしたので1時間半くらいゆっくりと散策できました

おみくじは外せません。なのに・・・
凶フタタビ・・・・連続凶の悪夢から免れたはずなのに
なんとA~ちゃんと1番違いで、A~ちゃんも凶です。
お天気は良いのになんてことぉ~

清水坂で清水焼の絵付体験を予約しておいたので、私はお皿3枚(家族分)、A~ちゃんはフリーカップにそれぞれ考えてきた絵を描いて、色を付けました。
通常清水焼は紺で描くのですが、5色コースもあったのでそちらを選びました
絵心がないワタクシはこれで上出来です
京都っぽい絵になったので満足満足♪
焼き上げて、1ヶ月後くらいに家に送ってもらいます。出来上がりが楽しみですね~

朝食が早かったので早お昼
おだしが美味しいおうどんをいただきました

高台寺の方へ散策しながら楽しみにしていたわらび餅もいただきました


本場のわらび餅はとろける食感でおいし~

高台寺は紅葉で有名なだけあって、綺麗でしたよ~

でも、楽しみはこちらですね


A~ちゃんは楽しみにしていた抹茶パフェ

お次は八坂神社

リベンジのおみくじは吉だったので一安心
またまたA~ちゃんと1番違いで、今度はA~ちゃんは末吉。
お土産を買いながらホテルへ
かなり歩いて疲れたのですが、計画では嵐山でライトアップを見に行くことにしていました。
1時間ほど休憩したら復活したので、今度は電車に乗って嵐山へ

嵐山駅を降りるとこんなライトアップでビックリ
いろいろ調べてから行ったつもりでしたが、このライトアップは知りませんでした

お腹はいっぱいでしたが
湯豆腐をいただき



宝厳院のライトアップは素晴らしかったです
思い切って見に来て良かった~



夜行の高速バスで、5:40に京都に到着!!
駅で朝食をとりパパッと身支度を整え、帰りのバス停を確認後(往復で違うバス会社を選択したので)市バスで清水寺へ

京都の市バスは路線がたくさんあって、間違えないように何度も確認しました


清水寺は6:00~見学可能で、まだ混雑前でしたので1時間半くらいゆっくりと散策できました


おみくじは外せません。なのに・・・
凶フタタビ・・・・連続凶の悪夢から免れたはずなのに

なんとA~ちゃんと1番違いで、A~ちゃんも凶です。
お天気は良いのになんてことぉ~


清水坂で清水焼の絵付体験を予約しておいたので、私はお皿3枚(家族分)、A~ちゃんはフリーカップにそれぞれ考えてきた絵を描いて、色を付けました。
通常清水焼は紺で描くのですが、5色コースもあったのでそちらを選びました

絵心がないワタクシはこれで上出来です

京都っぽい絵になったので満足満足♪
焼き上げて、1ヶ月後くらいに家に送ってもらいます。出来上がりが楽しみですね~


朝食が早かったので早お昼

おだしが美味しいおうどんをいただきました


高台寺の方へ散策しながら楽しみにしていたわらび餅もいただきました



本場のわらび餅はとろける食感でおいし~


高台寺は紅葉で有名なだけあって、綺麗でしたよ~


でも、楽しみはこちらですね



A~ちゃんは楽しみにしていた抹茶パフェ


お次は八坂神社

リベンジのおみくじは吉だったので一安心

またまたA~ちゃんと1番違いで、今度はA~ちゃんは末吉。
お土産を買いながらホテルへ

かなり歩いて疲れたのですが、計画では嵐山でライトアップを見に行くことにしていました。
1時間ほど休憩したら復活したので、今度は電車に乗って嵐山へ


嵐山駅を降りるとこんなライトアップでビックリ

いろいろ調べてから行ったつもりでしたが、このライトアップは知りませんでした


お腹はいっぱいでしたが





宝厳院のライトアップは素晴らしかったです

思い切って見に来て良かった~

たくあん用の大根収穫
横浜&東京旅行から帰って、少し風邪気味でした
次のお出かけが迫っているので早く治そうと、だいぶ良くなってきた昨日まで大事を取ってのんびり
今日はたくあん用の大根採り

去年はダメだったけど、今年はたくあん用の地大根が良く育ちました

川で土を落としてから、家で洗ってしばらく干します

次のお出かけが迫っているので早く治そうと、だいぶ良くなってきた昨日まで大事を取ってのんびり

今日はたくあん用の大根採り


去年はダメだったけど、今年はたくあん用の地大根が良く育ちました


川で土を落としてから、家で洗ってしばらく干します

パンダ豆をいただきました
昨日は年に1回のお寺。
檀家が昨日・今日のどちらか都合が良い日に集まります。
数年前までは義母が行っていたのですが、ワタクシにバトンタッチされ、3年目くらいかな?
Sっちゃんと近所のおばさんを乗せ、3人で行ってきました。
いつものことですが・・・ワタクシが一番若いと思われます
乗せて行ったおばさんが『パンダ豆いる?』と言うのでいただくことにしたら、今朝持ってきてくださいました

自然にこんな色になるなんで不思議~
早速煮てみることにしました
檀家が昨日・今日のどちらか都合が良い日に集まります。
数年前までは義母が行っていたのですが、ワタクシにバトンタッチされ、3年目くらいかな?
Sっちゃんと近所のおばさんを乗せ、3人で行ってきました。
いつものことですが・・・ワタクシが一番若いと思われます

乗せて行ったおばさんが『パンダ豆いる?』と言うのでいただくことにしたら、今朝持ってきてくださいました


自然にこんな色になるなんで不思議~

早速煮てみることにしました

横浜&東京旅行に行ってきました~ ♪2日目
朝食時もバスの集合時間もじーちゃんばーちゃんの部屋へ送り迎えして、今日は無事出発
三渓園という庭園をゆっくり散策

重要文化財の建物?

竹のトンネル

じーちゃんばーちゃんにはキツカッタので、私だけ大急ぎで展望台に行って富士山見てきました
山梨でも見れなかった富士山、雨女・嵐女がいなかったので

ホテルの朝食場からも見れたし~
2日ともとってもいいお天気で暑かったです


1時間半の庭園散策でしたが、ゆっくり周ったのもありますが、半分くらいしか見れないほど広いお庭でした。
さて、いよいよ楽しみにしていた『マダムタッソー』(有名人の等身大蝋人形館)です

ガガ様やマリリンモンローがお出迎え
エレベーターが開くと

ブルースウィルスがいてビックリ

真央ちゃんは本当に本物そっくり!!!(本物見たことありませんが
)

マツコもすごいです
『X』(エックス)の仲間に入れてもらって写真撮ったり、ヨシキにさわったり、ベッカムと一緒に腹筋したり、トムクルーズとバイク乗ったりして、大興奮でした


あとは築地でお昼を食べ、お買い物をして帰宅
築地は行く前に調べていった『目の前で削ってくれる鰹節やさん』に感動しました
とっても楽しい2日間でした。

三渓園という庭園をゆっくり散策

重要文化財の建物?

竹のトンネル

じーちゃんばーちゃんにはキツカッタので、私だけ大急ぎで展望台に行って富士山見てきました

山梨でも見れなかった富士山、雨女・嵐女がいなかったので




2日ともとってもいいお天気で暑かったです



1時間半の庭園散策でしたが、ゆっくり周ったのもありますが、半分くらいしか見れないほど広いお庭でした。
さて、いよいよ楽しみにしていた『マダムタッソー』(有名人の等身大蝋人形館)です


ガガ様やマリリンモンローがお出迎え

エレベーターが開くと

ブルースウィルスがいてビックリ


真央ちゃんは本当に本物そっくり!!!(本物見たことありませんが


マツコもすごいです

『X』(エックス)の仲間に入れてもらって写真撮ったり、ヨシキにさわったり、ベッカムと一緒に腹筋したり、トムクルーズとバイク乗ったりして、大興奮でした



あとは築地でお昼を食べ、お買い物をして帰宅

築地は行く前に調べていった『目の前で削ってくれる鰹節やさん』に感動しました

とっても楽しい2日間でした。
横浜&東京旅行に行ってきました~♪
アパートオーナーの親睦旅行、初めて参加しました
今まではそんな旅行あったことも知らなかったのですが、今回は偶然見たチラシにずっと行きたいと思っていた『マダムタッソー』が組み込まれていたので、何としても行きたかった
義母にも主人にも実家の母にも断られ、友人知人を誘って良いのでSっちゃんにお願いして一緒に行ってもらいました♪

1日目の昼食は両国の割烹で
店に入ると土俵がありました
昔の吉葉山と言う横綱の写真もあり、関係があるのでしょうね~

一応視察もしなくてはいけないので
、戸建て住宅や3階建てアパートの展示場も見学。
お風呂がステキでした~

ホテルへ行き少し休憩後、ディナークルーズへ
ここでバスの通路を挟んだ隣の席のじーちゃんばーちゃんが集合時間になっても現れず、同行の会社の方達が探して20分後にやっと出発
たぶん今回の旅行の最高齢と思われますが、私達でさえ迷いそうになったのでムリもないかな~。。
(ガイドさん・会社の方以外ではたぶん私が一番年が下だったと思います)
可哀想に思い、Sっちゃんと私はそれからずっとこのじーちゃんとばーちゃんと行動を共にしたのでした

夜だと言うのに寒くもなく、夜景もとっても
綺麗
でした
一番高いビルが今回泊まったホテルです
ホテルに戻って隣のショッピングビルへじーちゃんばーちゃんも連れて行き、お土産を購入後部屋に送っていくと、私たちの部屋からの景色とまったく違う夜景を見せてもらいました。
私達の部屋の景色は

昼はこんな感じ ↑

夜はこんな感じでした ↑

今まではそんな旅行あったことも知らなかったのですが、今回は偶然見たチラシにずっと行きたいと思っていた『マダムタッソー』が組み込まれていたので、何としても行きたかった

義母にも主人にも実家の母にも断られ、友人知人を誘って良いのでSっちゃんにお願いして一緒に行ってもらいました♪

1日目の昼食は両国の割烹で

店に入ると土俵がありました

昔の吉葉山と言う横綱の写真もあり、関係があるのでしょうね~

一応視察もしなくてはいけないので

お風呂がステキでした~


ホテルへ行き少し休憩後、ディナークルーズへ

ここでバスの通路を挟んだ隣の席のじーちゃんばーちゃんが集合時間になっても現れず、同行の会社の方達が探して20分後にやっと出発

たぶん今回の旅行の最高齢と思われますが、私達でさえ迷いそうになったのでムリもないかな~。。
(ガイドさん・会社の方以外ではたぶん私が一番年が下だったと思います)
可哀想に思い、Sっちゃんと私はそれからずっとこのじーちゃんとばーちゃんと行動を共にしたのでした


夜だと言うのに寒くもなく、夜景もとっても


一番高いビルが今回泊まったホテルです

ホテルに戻って隣のショッピングビルへじーちゃんばーちゃんも連れて行き、お土産を購入後部屋に送っていくと、私たちの部屋からの景色とまったく違う夜景を見せてもらいました。
私達の部屋の景色は

昼はこんな感じ ↑

夜はこんな感じでした ↑
保科の清水寺(せいすいじ)に行ってきました~♪
堂ヶ島旅行に行った時、一緒に行った方に教えてもらった清水寺(せいすいじ)の紅葉
土曜日の新聞に載ったので、義母と一緒に行ってきました
着いた時はそれほどでもなかったけれど、すぐに駐車場はいっぱいになったようでした

もみじが
綺麗
ですよ~♪
お寺近くも良いですが、観音様を拝みに急な階段を登る・・登る・・・登る・・・・
相当キツイです

京都の清水寺の舞台のようでした

観音様が見えないので、義母は覗いています
帰りは急な階段は危険なので、車道をゆっくり歩いてきました

やっぱりもみじは綺麗です~

土曜日の新聞に載ったので、義母と一緒に行ってきました

着いた時はそれほどでもなかったけれど、すぐに駐車場はいっぱいになったようでした


もみじが


お寺近くも良いですが、観音様を拝みに急な階段を登る・・登る・・・登る・・・・
相当キツイです


京都の清水寺の舞台のようでした


観音様が見えないので、義母は覗いています

帰りは急な階段は危険なので、車道をゆっくり歩いてきました


やっぱりもみじは綺麗です~

伊香保グリーン牧場に行って来ました~♪
主人が仕事関係の方々を連れて『伊香保グリーン牧場』に行く予定なので、行程や時間配分等を確認するために予行演習してきました
お昼を食べて、シープドッグショーを見学

散らばっているヒツジさんたちをあっと言う間に集めてきました

その後、プラプラしながらお土産を見て、『水沢観音』へ行って帰ってきました
観光地や高速はスムーズでしたが、群馬の道路は渋滞がすごいです

お昼を食べて、シープドッグショーを見学


散らばっているヒツジさんたちをあっと言う間に集めてきました


その後、プラプラしながらお土産を見て、『水沢観音』へ行って帰ってきました

観光地や高速はスムーズでしたが、群馬の道路は渋滞がすごいです

お土産♪

甥っ子の修学旅行のお土産をもらいに行って来ました~

少ないお小遣いの中から考えて、人形焼と雷おこしが入っている1箱をチョイスしてきてくれました

3箱セットでお買い得だったみたいです

一番楽しかったのは東京ドームシティだそうです。
スカイツリーにも登ったし、浅草からスカイツリーも見えたそうです(教えておいた

驚いたのは、泊まったのはホテルで3人部屋だったということです

おばちゃん(私)の時はクラスの女子全員で1部屋だったと言ったら反対に驚かれました


こちらは先日漬けたべったら漬け

干した大根と干さない大根、両方とも美味しく漬かりました

適当に入れた『うこん』もいい感じです♪
ワラの使い道
主人と私で運んだワラを、義母がブドウの木に巻きます!

中型トラック1台分の時は細い木だけ巻いていましたが、軽トラック3台(1畑1台)運ぶようになってからはすべての木に巻けるようになったみたいです
(義母のお仕事なのでワタクシは詳しくはわかりません
)

中型トラック1台分の時は細い木だけ巻いていましたが、軽トラック3台(1畑1台)運ぶようになってからはすべての木に巻けるようになったみたいです

(義母のお仕事なのでワタクシは詳しくはわかりません

ワラ運び
毎年義母のお姉さんの旧三水村の家からワラをもらって畑に運ぶ
去年から軽トラックで3往復

朝は寒かったけど、良いお天気になってきました
家に帰ってお昼を食べると準備や片づけで時間のロスなので、途中でワタクシは豆腐ラーメン
主人はレバニラ定食

確か去年も豆腐ラーメンだったような
帰ってからは休む暇なく昨日の続きのピクルス作り

なんだかすごい量です
!!

去年から軽トラックで3往復


朝は寒かったけど、良いお天気になってきました

家に帰ってお昼を食べると準備や片づけで時間のロスなので、途中でワタクシは豆腐ラーメン

主人はレバニラ定食


確か去年も豆腐ラーメンだったような

帰ってからは休む暇なく昨日の続きのピクルス作り


なんだかすごい量です

ショウガの佃煮
旅行前にできなかったので、収穫したショウガを佃煮にしました

新ショウガを少し干してしまったので、なかなか皮がむけない
スライスするまでにすごく時間がかかってしまった
作った青トマトのピクルスは美味しすぎて、おすそ分けしすぎ
ほとんどなくなってしまったので、再度作ろうと青トマトを収穫してきましたが・・・
ショウガに手間取ってしまって

今日は5kg超の青トマトをスライスして塩で揉んだだけでした
明日も忙しいんだけど、できるかなぁ~?


新ショウガを少し干してしまったので、なかなか皮がむけない

スライスするまでにすごく時間がかかってしまった

作った青トマトのピクルスは美味しすぎて、おすそ分けしすぎ

ほとんどなくなってしまったので、再度作ろうと青トマトを収穫してきましたが・・・
ショウガに手間取ってしまって

今日は5kg超の青トマトをスライスして塩で揉んだだけでした

明日も忙しいんだけど、できるかなぁ~?
べったら漬け
旅行に行く前に塩漬けしておいた大根。

べったら漬けにしました
黄色いほうがいいかな~と思い、家にあったウコンを適当に入れました
1週間くらいで食べられるらしいです

昨日買ってきた金目鯛の一夜干し。
売っている時にひと塩とあったので、そのまま焼きました♪
最近うちではオーブンレンジで魚を焼きますが、ギリギリ入って良かった

大変おいしゅうございました

べったら漬けにしました

黄色いほうがいいかな~と思い、家にあったウコンを適当に入れました

1週間くらいで食べられるらしいです


昨日買ってきた金目鯛の一夜干し。
売っている時にひと塩とあったので、そのまま焼きました♪
最近うちではオーブンレンジで魚を焼きますが、ギリギリ入って良かった


大変おいしゅうございました

堂ヶ島に行ってきました~ 2

舗装もされていない狭い道を通ってもらって、車で天城越え

天城トンネルのあたりは結構人がいました。
みなさん駐車場に


それから市場へ寄ってお買い物。
せっかくなので奮発して一番大きな金目鯛の一夜干を購入

うちにも他の家にも、お土産はこれだけ

まぁ、今月はいろいろ旅行行きますからね~


自分用にはこれ

富士山銀ちゃんと、銀ちゃんの静岡いちごバージョン

今日も



世界遺産後の初富士山楽しみにしていたんだけどなぁ~

でも、嵐



また来年も楽しみだわ~

堂ヶ島に行ってきました~♪
バレー仲間の有志で去年から1泊旅行。
今年は堂ヶ島にしました
今回は監督が用事のため欠席。
交通費の都合で仲間のお知り合いが1人入って、5人でした。
運転手さんをお願いしたので、安心して車の中でアルコールをいただきました

まずは山梨の鳴沢風穴と氷穴。
中の気温は年中変わらず3℃とありましたが、思ったより寒くなかったです
以前主人との旅行で見学していたので様子はわかっていましたが、メンバーが違うとまた楽しいものです
バレー仲間には雨女なんて可愛いものではなく
嵐女
がいるのでお天気が心配でしたが、予報では今日は快晴
これなら大丈夫だろうと思っていたのですが、やっぱり富士山が見えるあたりで急に曇ってきて
、小雨まで降り始めました。
結局今日は富士山見えず
やっぱり~~~~
堂ヶ島に着いて、遊覧船

ほとんど夕日は見れなかったのですが、貴重な一瞬の太陽を逃さず撮ることができました
嵐には慣れていますので、貴重な晴れ間も逃さず写真が撮れるようになりました

青の洞窟も綺麗に撮れました
今年は堂ヶ島にしました

今回は監督が用事のため欠席。
交通費の都合で仲間のお知り合いが1人入って、5人でした。
運転手さんをお願いしたので、安心して車の中でアルコールをいただきました


まずは山梨の鳴沢風穴と氷穴。
中の気温は年中変わらず3℃とありましたが、思ったより寒くなかったです

以前主人との旅行で見学していたので様子はわかっていましたが、メンバーが違うとまた楽しいものです

バレー仲間には雨女なんて可愛いものではなく



これなら大丈夫だろうと思っていたのですが、やっぱり富士山が見えるあたりで急に曇ってきて

結局今日は富士山見えず

やっぱり~~~~

堂ヶ島に着いて、遊覧船


ほとんど夕日は見れなかったのですが、貴重な一瞬の太陽を逃さず撮ることができました

嵐には慣れていますので、貴重な晴れ間も逃さず写真が撮れるようになりました


青の洞窟も綺麗に撮れました

漬物の出来♪
そう言えば、漬物を漬ける段階でのブログはアップするけれど、食べる時は写真にも撮らないし、もちろん記事にもしない。
漬物はよく作るけれど、きっちり量ってレシピ通りにするのでだいたい美味しいんだけどね~

まずはてっぽう漬け。
あれから2ヶ月経っていたんですね~
すぐ食べられる漬物がまだあるので出してなかったのですが、義母が明日お友達の家に招かれているので持って行きたいと言うので、それならうちで食べてみなきゃ!ってことで急遽出してみました
レシピ通りと言えども、めちゃくちゃ美味しいですわ~
やっぱりうちのてっぽう漬けは最高ですね♪
これだから、少々面倒でも漬ける気になるってもんです!

こちらは先日漬けた青トマトのピクルス
今まで、ピクルス作っておいしいと思ったことはなかったのに、このレシピはマジでおいしい


写真はおすそ分け用
食べにくいので両方とも旅行に持って行かれないのが残念です
漬物はよく作るけれど、きっちり量ってレシピ通りにするのでだいたい美味しいんだけどね~


まずはてっぽう漬け。
あれから2ヶ月経っていたんですね~

すぐ食べられる漬物がまだあるので出してなかったのですが、義母が明日お友達の家に招かれているので持って行きたいと言うので、それならうちで食べてみなきゃ!ってことで急遽出してみました

レシピ通りと言えども、めちゃくちゃ美味しいですわ~

やっぱりうちのてっぽう漬けは最高ですね♪
これだから、少々面倒でも漬ける気になるってもんです!

こちらは先日漬けた青トマトのピクルス
今まで、ピクルス作っておいしいと思ったことはなかったのに、このレシピはマジでおいしい



写真はおすそ分け用

食べにくいので両方とも旅行に持って行かれないのが残念です
