種まき

最近暑いので客間のコタツやストーブを片付けたり、義母が旅行に行ったと言うのに結構忙しかった~icon10
ちなみに・・・もう帰宅しております。。

一昼夜で良いところ、二昼夜水に浸したオクラの種

よく見ると根(たぶん)が出てきてますface10

袋には130粒とありましたが、150粒入ってましたicon14
すごい数のポットですicon11これでも3粒ずつ蒔きました


アスター4種類の種も蒔きましたicon22
いっぱい芽が出ますように
茶色朝顔の種を水に浸したので、2日後くらいにもう1回種まき~icon21  


保存食(おやつ)


そろそろボケ気味のリンゴicon10
毎朝1個ずつ剥いて食べているんだけど、まだまだたくさんあるface06
CCレモン煮だと、ボケリンゴがシャキシャキでおいしいですicon14
大量に煮て、畑のおやつにもしますicon22


昨日実家でもらってきたクルミも剥いておかないとicon10
クルミ剥きはとっても大変icon15
すぐに使えるように剥いて冷凍庫で保存しておきますicon22
こちらも畑のおやつに良く出すクルミ小女子用face10  


またまた善光寺に行ってきました~♪

今回は義母とicon17
またまた15:00頃、結構すいてました~

今回は、ちゃんとカメラ持参icon14



釈迦堂も2回目face10
  


大会の後の花見

最近は年に2回くらいしか大会に出ないんだけど~icon10
その1回が今日face10
練習も少なかったし、メンバーも助っ人さん3人も頼んでやっと出れたくらいなのにface06
16チーム中6位でした~icon14icon14icon14
なかなか良い感じに動けたし、頑張りましたicon22

市長杯だったので全体での慰労会にも出た後、お花見してきました~icon16

先日昼間に行った『大日向観音堂』の夫婦桜icon12
神秘的ですface05


『臥竜公園』の夜桜もface05
雨上がりの暖かい夜でしたface02  


タヌキが届きました~♪


本場の信楽焼のタヌキさんです
おめめが可愛いですね~face05
ハート部分には名前がありまして、表札タヌキさんです。

こちらはブドウの発送を頼まれた方からのプレゼントでいただきましたicon27
うちのブドウがこんなに喜んでいただけているなんて、とても嬉しいですicon14icon14icon14  


ついでのお花見♪

義母が習い事&ランチで、お天気が悪かったので送っていきましたicon17
帰りに、行きたがっていた酒屋さんの蔵開きに寄る予定でしたが、お天気が悪いのでダメかもね~って言っていたicon10
(臥竜公園近くで、無料駐車場は遠いので歩いていく予定だった)
帰るコールが13:00face08早っ!!
icon03も降っていないしなんだか少し明るくなってきたので、無料駐車場へ停めて蔵開き会場まで歩いて行ってきましたicon16icon16
(私、晴れ女なのです

まずは臥竜公園でついでにお花見icon12

満開ですicon14

八重桜はピンク色が濃くて綺麗ですね~face05

蔵開き会場では、義母は試飲や限定酒を何種類も飲んでましたface10
ワタクシは運転手なので、買ってきたお酒を夜いただきますface05
(と言ってもなめるくらいですが)

お次は

こちらもお天気なら帰りに寄ろうと言っていた『大日向観音堂の夫婦桜』

こんな看板もありますが、駐車場から桜が丸見えですのであまり看板見る人もいないかも~face06

おばちゃん、おじちゃん達がテントでお茶を振舞ってくれたのでいただいていると、取材の車が来ましたface08face08face08
時間は15:30くらいでしたが、18:15の生中継の準備をしていました
おじちゃんは『テレビがきたから賑やかに帰らないでね~』って言ってましたが、いくらなんでもそんな時間までいられませんよぉ~icon11

本日は予定外の行動でしたのでカメラ持って行かなくて残念でした~icon15  


味噌の仕込み

予定通り、味噌を仕込みました~icon22
大量の豆を潰せるくらいまで煮るのに時間がかかるので、実は昨日から少し柔らかくなるくらいまで煮ておきましたicon14
コンロをフル活用で、1鍋分潰している間に2鍋火にかけて待ち時間なしでできましたface10

大量なのでタライをきれいに洗って消毒して使いましたicon12
かなり柔らかく煮たのですが、やっぱり大量なので手が痛くなりましたicon10

潰した豆と塩切り麹を混ぜて、こんなに味噌玉ができましたface02

今年は麹を多めにしてやや甘口味噌を作りましたので、桶が2つになってしまったicon11
1ヵ月後に混ぜま~すicon14

最近は水仕事が多いので、手が荒れてきましたicon23
麹を混ぜた時はスベスベになりますが、桶にグーパンチicon09で押し付けるので麹のツブツブが痛いです。
寝る時はずっと前から使っているアロエのハンドクリームをたっぷり塗りますが、最近日中はこちらicon12

有馬温泉で買ってきたハンドクリームがすごくイイicon14icon14icon14
手荒れする甥っ子にと買ってきたのですが、3つセットが安かったのでface06
ちょっと塗るだけですごく伸びるし、ベタベタしないゆずの良い香りもしますface05
ちなみに姪っ子にはこの種類のリップクリームicon27  


味噌の仕込み準備


昨夜はちょこっとお祝いicon14
義母の好きなお赤飯を急遽準備して炊きましたicon22
これで作ってもらった小豆が終了icon11
今年(去年)のは粒が大きくて立派でしたicon06
豆ついでに味噌の準備icon14

黒豆4kgをほとばしましたicon22

今週は毎日ちょっとずつ用事があるので、本日も味噌の準備face10

去年仕込んだ味噌を移し変えて、おすそ分けの準備もicon27

たぶん明日仕込むであろう味噌の材料の『塩切り麹』を準備icon22  


梅伐採

親戚の造園やさんにお願いして、庭の梅の木を切ってもらいましたicon14
数年前、畑仕事から帰ると太い枝が水道を直撃していてビックリしたんだよねicon10

中はほぼ空洞。倒れなくて良かったですicon11

ホントは奥の柿の木も切って欲しかったんだけど~face06
義母が反対するので、ワタクシの車庫の邪魔にならないように枝だけ切ってもらいましたicon25  


デート♪

甥っ子と、またまた映画に行ってきました~
上田アリオに行くのですが、毎回ちょこっと道を間違えますicon10
今日の場合は上田城のお花見とドンピシャだったので、渋滞に巻き込まれましたface07
ですが、甥っ子といればそれも楽しいicon14icon14icon14face10
今回は『暗殺教室』
私は予備知識なしで行ったのですが、なかなか楽しめました
あと数回映画の約束してますので、もうしばらく甥っ子と遊べそうですface02  


タイヤ洗いと洗車

ようやくワタクシの車のタイヤを替えてもらいましたicon14
軽トラも一緒に交換して、先週の主人の車のと合わせて3台分のタイヤ洗いicon10
軽トラ以外は重いですicon15icon15icon15

曇っているけどそろそろ乾いている頃だから片付けないとicon21

タイヤ交換したら洗車予定だったので、icon03も降ってないし、久々に綺麗な車になりましたicon12icon17icon12  


信州新町と善光寺に行ってきました~♪

お友達のA~ちゃんと、以前から約束していたジンギスカンを食べに信州新町へ行ってきました~icon17
A~ちゃんが運転してくれたので、地図を持って、大事な所はプリントアウトして持参face10
クチコミやお値段と相談して、『元祖ジンギスカン荘』へicon16

驚いたのは炭火!!!
お肉を頼むと七輪を運んできてくれましたface08
お肉は3種類頼んで食べ比べてみましたicon14

写真は『ラムロース』
こちらはレモンと塩コショウでいただきますが、柔らかくて美味しかったですface05
『ジンギスカン』も『ジンギスカンロース』もタレはピリ辛で、それぞれ食感が違って美味しかったです

その後、明日からの梅祭り会場を散策icon16
梅は結構散ってましたicon11


時間が早かったので、混んでいるかドキドキしながら善光寺へicon17
だいぶ手前から『ここから最大1時間57分』とか書いてある看板がface08
渋滞してませんでしたので良かったのですがicon10
3時頃到着しましたが、一番近い大門近くの駐車場に停められましたicon14

回向柱もすんなり触れましたicon22
けど・・・柱につながれている紐って、5色じゃなかったっけ
私の記憶違いだったかなicon10

お土産にface10八幡屋磯五郎の御開帳記念缶を購入icon14
先日義母と、記念缶を毎回買って揃えればいいね~と話していたのでしたface02


帰りに初パンケーキicon14icon14icon14
美味しい1日でしたface05  


窓拭きと・・・

大掃除に出来なかった窓拭き、1階の外だけやりました~icon22
窓拭きと一緒に『マイマイガ』の卵もお片づけface07
先日義母が取ってくれたらしいのですが、取りにくい(ほぼ届かない)場所だけ残ってましたicon10face06
一番大変だったのが2階の軒下??って言うのかな
窓から瓦の上に乗って数歩icon11
瓦の上ってめちゃくちゃ怖いですicon15
あと10歩くらいの場所にもありましたが、とても行かれませんでしたicon07

最近は寒かったりバタバタして、やっと窓拭きできましたicon14
(室内はまだだし、2階はもうやる気なしface10)  


ワラ切り

今朝は頭痛も治まり快調快調icon14
icon03降らなくて良かった~icon01
まぁ、私は晴れ女ですからface10

今日の予定はワラ切り
主人の急な仕事が入ったので、8:00~開始icon10
ワタクシは諸々お仕事がありますので、20分ほどあとから行きましたface06

軽トラと自転車(主人が乗っていた)が出払ってましたので、畑まではウォーミングアップで歩きicon161~2分ですがface10
畑に着くと主人が『燃料ないからもらってきて!!』とface08
先に用意しとけや
icon25に戻り、マイカーでスタンドまでicon17
軽トラないと不便だわ~face07

畑に戻ると義母が私の代わりにお手伝いしてましたicon07
ワタクシがいなくてもいいなら来ないけど~なんて思いましたけどface06

しかし主人にしてみれば、義母と仕事をするといろいろ命令される方。
私と仕事をすると命令できると言う利点がありますicon11
義母と私が交代して、義母が他の畑に行ってしまってから『木の根元に切ったワラを積むよう言うけど、切る前のワラが根元にあってダメじゃね~か~。なあ~』とface10

根元に切る前のワラを運んでおくのは義母のお仕事。
このワラをどかして主人に差し出すのが私のお仕事。
主人は機械にワラを入れるだけですface06

半分もやらないうちに、私、汗だくですicon11icon11icon11
10:00過ぎには終わって、主人も余裕で仕事に間に合いましたicon14
主人は絶対義母には言わないので『来年は根元にワラ置かないで、もう少し離しておいてね』と言っておきましたがface10  


眼科と頭痛

今朝は起きた瞬間から頭痛face07
たま~にあるんだよね、こう言うことicon15
大体毎日起きたら布団の中で、今日の予定は何だったかな~と考える。
昨日の午後行こうと思った眼科がお休みだったので、今日は眼科&義母を整形外科に乗せていくんだったicon17

前回もらったドライアイの目薬が終わるのと、ついでに目の奥痛&頭痛を診てもらったが、頭痛の原因は目ではないらしい(断言しちゃうわけにはいかないけどね~って言われたicon10
まぁ、そう言うことならいいんだ
雨が降りそうなんで痛いのかもしれないし、昨日マスクしていたとは言え畑にレタス植えに行ったので花粉かもしれないし(ワタクシ、花粉がひどいと頭痛になります)
ついでにアレルギーの目薬ももらえたしicon14
私の行く眼科は超混むので、市内だけど9:00過ぎに出ても薬もらって帰ってくるとお昼頃。
午後は頭痛と共存でダラダラface10
帰ってすぐに飲んだ頭痛薬も効いてきたみたいで、だいぶ良くなりましたicon22  


レタス植え

先日購入してきたレタス苗10本植えました~icon22

キャベツの続きのスペースに植えましたが・・・

雑ですね~face10ガタガタですface06

キャベツにも肥料をあげたし、草も取りましたicon14
  


くしゃみが・・・


4月になりましたね~icon12
午後は少し良かったのですが、最近は花粉症がひどいですicon15
銀ちゃん、助けて~face10